top of page

ブログを移行しました

執筆者の写真: すばひすばひ


長かったこのバナーともお別れしました。

いうてこれも色々アウトな要素しか無いとは思うので

お別れして当然とも言える気がします。


さて、今回やった内容のまとめです。


目的:Bloggerをwixに移行する。


手順①

やり方をググりました。

知らないことはGoogle先生に聞くしかありません。

先日の日記でも書いていましたが、

Bloggerからwixはサポートされていないので、


Wordpressを経由して記事データの

移行する必要がありました。


手順②

Wordpressをどうやって用意するか

ここに困りました。

私はそもそもWordpressを知らないのですね。

なんかブログ書くやつだけど

今のweb業界ですごい人気がある。

そういう認識しか持っていない名前でした。


1から導入しようにもサーバーも必要になります。

phpで動いている、というのは存じ上げていましたので

これに関してはまぁせやろなぐらいで動じなかったんですが、

私はサーバーを取り扱う経験がほぼ皆無といって正しい。


よ、よくわからん・・・!(知らないだけ)


で、手が止まるのは嫌だったので

鯖のレンタルした時にWordpress入ってるやつないかな

ってぐぐったところ、今を生きる会社と言っても名高い

Amazon様のAWSさんがありますね。


会社の人が今触ってるようで名前はちらほら聞いてましたし

今何かしらITに関わる業界にいて、AWS聞いたこと無い人は

そういないんじゃないかというぐらい名前は浸透しているあいつです。


ということでAWSを契約。

よっぽどアクセスされない限りお金はかかんないみたいなので

いいやーっつってポチりました。


で、この辺はそれぞれ手順をぐぐったら

もう完璧な導入手順がいくつも個人ブログで見つかりましたので

なにも止まること無くスムーズにWordpressの環境を用意できました。


手順③

②に書くか悩んだんですけど別の作業なので、

③ではWordpressにBloggerの記事データをインポートしました。

この辺もプラグインを紹介してくれている個人ブログがあるので楽勝でした。


手順④

wixに移行しました。

wixは標準でwordpressからインポートできるので、

ドメインも取得してないIPアドレスベタ打ちのままの

Wordpressから記事インポートしました。

この時点で用途は一旦消滅したので、

AWSは契約解除。


手順⑤

初wixでサイトポチポチ


完成 いぇーい


wixの所管ですが、

標準(テンプレート)読み込ませただけの状態では

便利に見えるんですが、かゆいところに手が届かない

そういう印象を覚えました。


例えばですが、ブログのパーツ

ブログの機能全体のサイズ調整はできても

記事1つ1つのサムネというかサイズ調整ができない(見当たらないだけかも)

こういった、単純なテキスト情報とか単一の画像ではなく、

なにかしらのツールとして用意・配布されている機能の

取り扱いに馴れが必要そうだなぁという感触


ただ、追加できる機能は面白そうなのがちらほら見えたので

触っていきたいなーとは思いますね。


データベースから動的にコンテンツを作成しよう!


みたいな機能もあったんですが、wix内のDBに

csvでアップロードしないといけないみたいで

この手順も自動化できるならかなり魅力的だと思えます・・・


トップの写真のスライドバー、あれDB読み込んで勝手に

増減してくれると超楽です。




当面は広告出るのも気にせずこのまま使用したいと思います。


あとは記事をサムネ形式で表示するようにしているので

なにかしら画像は添付して投稿したいとおもいまふ。


ちょっと戻ってWordpressなんですが、

あっちのほうが魅力的ですね。

いや、まぁそりゃテンプレとかを編集する宇野とはわけが違うので

悩んでますが今度はWordpressへ移行してもいいのかなぁとは思います。

このブログをどういうことに使用するか次第だとは思うんですが。。。


adieu.

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page