top of page

来月の目標

執筆者の写真: すばひすばひ

いや、まずその前に

今回の記事のカバー画像、

サムネとかそういうやつ


wixさんはデフォルトで検索して設定できるんですね。おそらくこれは現代のブログだとそう珍しいものではないと思うのだけれど。まぁできるんです。でもwxiさんはwix内にアップロードしてるフォルダからも検索してくれるみたいです。しかし!ここがすごい!私は今回「空」と検索しました!なのに!この画像の情報、ここでいう情報ってのはテキストで設定するタグみたいなものですね。この情報には一切空という情報は付与していないんですね!



即ち画像認識で空との一致率高めやん!せや!検索結果に表示したろ!!!みたいなノリでwixくんが気を利かせてくれたわけですよ。いやーwixくんいい子だなぁ。




よし、wixの機嫌はこれで取れたので本題に入ります。

来月の目標ですが、食費を40,000に抑えようと思います。

これはマストで達成したいと思います。


目的としては純粋に節約のためです。

今まで月の食費は外食費併せて45,000を予算としていましたが、これでも高すぎるよな????となってきたのでここらで節約を始めていきたいと思います。



整理するとこういう感じ。

目的:節約

目標:3月度累計食費40,000未満(絶対)

(40,000は許可しません。私は自分に厳しいのだ)


次いで

①3月~5月平均食費40,000未満

②食費を正確に計上する。


この2点を併せて行っていきたいなぁと思います。


まず、いきなり食費を節約する意思を持った経緯ですが、やはり外食に対する抵抗の薄さが最近強いなとひしひしと自覚しています。私、惣菜って苦手なんですよね。え!!!???結局家で食べるのに1パック398?!みたいなこと思うのに、外食で1品980円はまぁ仕方ないでしょとか言い出しちゃうやつなんです。まずこの価値観は唾棄すべき感覚であり破棄すべき感情なのです。


それと今、よしながふみ先生原作のテレビドラマ「きのう何食べた?」を見てます。


ゲイのカップルが織りなすドラマなんですが、とてもいいです。

元々原作が好きなので(よしながふみ先生の作品はテーマやキャラがそう取り扱われないタイプ、仮にその属性があったとしても作品の主たる根幹をなすことがあまりない感じのものが中心なものが多い印象でとてもおもしろいです。)ドラマ化の知らせを見た時は衝撃だったのですが、テレビがないお家柄と今まであまりprimevideoは利用しなかったので、存在を認知することもなくようやく出会うことができました。


中でも主人公のシロさんが1月の食費を25,000に抑えることを毎月の目標としているのですね。2人暮らしですよ???すごない???いやぁ一人で45,000・・ないな!!と思ったわけです。ただ、いきなり私が25,000をすることはできないので、いや、これはやらないだけやとか私の中の悪魔が囁くんですがそれは違います。これはできないんです。なぜなら!!!私の今の冷蔵庫は空だから!!!!!


冷蔵庫に常に物があるっていう状況をゆくゆくは作りたいですね。

そんなこんなで食費を削減することを目標とします。

今月からやらないのはもう今月は外食費がやばいからです。ぐはは



さて、②の食費を正確に計上する、という点ですが、いつぞやの日記でも書いてたと思うのだけれど、現在買い物の中心がショッピングモールというかなんかそういうやつでして、カード決済はすべてモールの名称でくるわけです。そうなると仮にスーパーの中だとしても日用品と食材を一緒に買うともうカテゴリが計上できない、という問題です。



流石にこの問題を見過ごし続けるのは腸が煮えくり返りそうになるので、一念発起でちゃんと計上するように致します。今更ですが、使用している家計簿はMoneyFoward Meです。こういった悩みに対する回答も出ていたのでそれでやっていこうかなぁと。

※カードの決済(明細単位)を家計簿の計算対象から除外し、除外したぶん自分でレコード作ってね★っていう回答です。



ただ、これをやるとなると結局レシートの読み込みが発生するのですよね・・・

MoneyFo(ryさんはアプリ標準でOCR機能あるので、それでやればいけるのかな・・・流石に手打ちは避けたいのでこれはうまくいかなかったら考え直すので必達の目標ではないです。(いや、これができないと正確な食費計上ができないのでやらないとだめなんですけどね!後、将来的なデータとしてはやはり単品で明細は作成したい・・・まともに運用しだしたのが去年8月からなので半年近くのデータが意味をなさなくなってしまいますが・・・悩ましい・・・)



まぁ、なにはともあれ食費の節約を来月の目標にまだ生きていこうと思います。



いつ死ぬかなぁ私



あでゅー



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page