バンドリはじめました
- すばひ
- 2020年4月7日
- 読了時間: 4分
冷やし中華はじめました的な
春、暦的には春なので、(世間的には全然春じゃないですが)新しいことを始めるいい機会と思い全財産を売却してバンドリをはじめました。いきなりどうしたというところなんですが先日まで秋葉原の駅内広告にバンドリ(ガルパ(ソシャゲの名前(ガルパってガルパンっぽくない?)))の広告が掲載されていまして、3周年じゃい!と力強くあぴぃるされておりました。モルフォニカなるバンドが追加ということでわいのわいのしてるようです。と遠巻きに見ていたんですが私はバンドリというかその中の一つのグループのRoseliaさんを去年から聴いていたので興味自体はそこそこにありました。
まず、出逢いから思い出していくとバンドリのことはコンテンツ初期からちょいちょい耳にしたり目にしたりはしていたんですが、(天下のブシロード様ですし)いかんせんどーにもこーにもビジュアル方面で受け付けず、アニメも見てみましたが1話で挫折をしていました。ただ、これはラブライブ!の時にも似たような覚えがあったのでもしかしたらいつかまた興味を持つことになるかもしれんなぁぐらいには思っていたものです。
しかし、そこから幾星霜の月日が経とうとバンドリに興味を持つことは無かったんですが、去年の夏ですかね、天下(いや天下ではない)のFamilyMartさん(天下はローソンのもの)でその頃は毎日ご飯を調達していたんですが、まーーーー毎日毎日アニソンが流れているわけですよ。でも、普段なら気にも留めないんですが一時期どうしても耳を傾けてしまっていまして、そう!Roselia9thシングルの「FIREBIRD」ですね。 いやーーーーこれがめっちゃテンション上がるんですわ。気怠い外気温からクーラーの効いた店内で涼んでるのにとても高揚感のある音楽で夏なのに元気になっちゃう感じですね。で、コンビニのアニソンって流す前とか流した後にキャラのMC入るじゃないですか。そこでこの曲がRoselia、ひいてはバンドリのコンテンツということを知ったわけです。
そこからどばっとがっとコンテンツの沼に入る・・・ということはなく帰ってAmazonMusicUnlimitedさんを立ち上げるとSide by Side Roseliaのプレイリストが・・・!
こういうのを見ると一定の人気があるんじゃなぁと察し、よくよく見るとボーカルのキャラは外見好みじゃなぁ程度に興味を持っていくつか曲を聴くようになっていました。当初は勿論FIREBIRDしか聴いて無かったんですが、ランダム再生してると気づいたらFIREBIRDよりテンション上がってる自分がいることに気づきました。この曲なんじゃいなと思ったところ「熱色スターマイン」が流れていたわけですね。もう虜の虜ですよ。
んで今の今までのんびりRoseliaを聴いていたわけですが冒頭の通り3周年ということでバンドリという作品自体に目移りがしだしたわけですが、新バンドのモルフォニカ(英語でかけなくてすまねえ)さんはなんとバイオリン持っとるときましたね。これはめちゃくちゃ興味が出る。ということでとりあえずソシャゲをインストールしました。(尚、広告見てから2週間ぐらいは経ってる気がします)そこでモルフォニカに興味持つかなぁと思ったらずっとRoseliaの楽曲・カバーで遊んでました。だって湊友希那が・・・!湊友希那が・・・!!!!!!!
ソシャゲでは珍しく私がストーリーを読んだりもしてます。
勿論Roseliaのみ。
湊友希那単推しというわけではなくRoseliaを箱で推せるようになりたいですねぇ。
余談なんですが湊友希那の声優が西條クロディーヌの方だったんですね。
こいつぁびっくり。しかも元プロレスラー。二重でびっくりだよ。
しかも、モルフォニカのバイオリンの人、Ayasaさんだったんですね。
びっくりしましたわ。こ、これはなんでもないただのメモですが
何年か前にアルバム買ったことのある人なんですよね。
ちょーーーーびっくりしました。
しばらくはRoseliaのこと勉強しようと思います。
それでは、adieu.
ラブライブ(スクフェス)って同キャラを9人編成できるのにバンドリはできなくて安心?したんですが、よくよく考えたらスクフェスが異常なような・・・いや、まぁ7周年のゲームでゲーム性変えてこないんで逆に特異に見えてきちゃう感じなんですかね。
Comments