私は常に電車移動なわけでして、 しかも引越し前は駅から5分とかだったわけで 多少天気が悪かろうが、まぁ小走りすればすぐやしな って具合で最悪傘がなくても生活だったのですが、
今は駅からそれ以上歩くことになっており、 傘無しでは正直やばいことになります。 しかも天気予報は基本的に見ないので いやだって”今”を生きてるのに未来の予測を ”見る”必要あります?????w Zero System??? って気分なのですが帰りのタイミングで 雨に煽られるとまずいわけです。
しかし、今まで重用していた折りたたみ傘は 重たくてInto The Bagするにはちょっと萎えるものがあります。
そんな矢先に傘屋さんなるものを徘徊していましたところに、 お値段は2,000円程度だったのですが、 めちゃんこ軽い折りたたみ傘があったので即決でした。
傘の広さは50cm程度なので成人男性(一般男性)には 厳しいかもしれませんが私は13才なので余裕のよっちゃんってわけですね やっぱり若さがこの世の真理なんだとこの年になってようやく気づきました。
あと、知人に山を攻める系の人がいるのですが、 登山用の折りたたみ傘は3倍の値段で60cmぐらいで さらに軽いのがあるとかなんとか
折りたたみ傘の有効性と携帯性を悩む人は 一度傘屋とかその手の道具屋さん覗いてみると 良いと思いますで候。
adieu.
Comments