top of page

令和元年(5周年)だからこそ敢えてリミロゼについて考えてみた。

執筆者の写真: すばひすばひ

デイリーブログオペレーション なんとか2日目も続けれています。

さて、今回は先日のイベント「SIEGFRIED」の 高難度PROUDの振り返りを兼ねたリミロゼ、 というか攻略パーティの備忘録になります。

これがなかなかどうして、あれ、これやばない???といった具合になったのでヤバイんです。

さて、肝心のパーティですが、 ジータちゃんのジョブはグローリーです。

これがグランだったり他ジョブだと機能しません。 何故ならグローリーこそ栄光、繁栄、美麗、勝利を司る最強にて美の女神だからです。 つまり、ジータちゃんグローリーがグラブルの”答”ということです。 これ、試験に出ます。

さて、そんな最強神グローリーですが、 このゲームは4人PTのゲームです。 そう、いくら強く美しくあろうとも 一人では力及ばずな所があります。

力が及ばない、そんなときに助けになるのがバッファーと呼ばれる彼女達です。

2番手:リミロゼ 3番手:アンチラ 4番手:コッコロ

最強にして最高の布陣ではないでしょうか。 なんとこのPTメイン武器(後述)も相まって 主人公含め全員バッファーパーティとなります。

過剰なバフで差をつけよう!

まぁ、差をつけてもダメージ上限がある以上 安定して上限叩き続けるだけなんですよね。

さて、武器編成ですがマグナお馴染み ティア銃、グリ琴3、天司、後はお好みでどうぞといった感じ。

多分何装備しても上限叩くんじゃないでしょうか。 叩かなかったらごめんなさい。

そしてメイン武器、こちらが水着ユエル解放武器「蒼紅之華刀」です。 こちら、攻刃はしょっぱいんですが、 奥義効果が累積攻防最大30と効果量の高さはわりとそれなりの効果量で なにより、バフでは希少な累積枠、防御も上がる、累積だからほぼ永続

とソロではやばやばな効果になっています。 剣心解放はポンバなので初速出したり分かる人なら リミロゼの軸ずらし用に先に奥義撃っとくとか色々できます。

しかし注目なのは奥義効果でも書いた累積枠、というところ ここからが主題のリミロゼの話になるのですが、 リミロゼってあれだけ特殊なバフに見えてバフの効果自体は 通常攻刃(片面)と実は昔ながらの枠になっています。 効果量は5周年現在コルワとならんで未だに異常な値にも関わらず これ通常攻刃片面なんですよね。

そこに アンチラ=干支独自枠(通常攻刃加算だけど) コッコロ=特殊強化枠(同じく通常(ry)

全てが加算されるわけです。 攻刃加算値は単純に200%加算(のハズ)

ここに主人公奥義効果30%が別枠乗算(のハズ) コッコロ奥義の風属性攻撃バフ25%が別枠乗算(の筈)

・・・どや?

ちなみに恐らく他効果も全て加算の筈なので

防御200%(主人公+リミロゼ+アンチラ) DA125%(リミロゼ+アンチラ+コッコロ) TA65%(リミロゼ+アンチラ+コッコロ) 弱体成功率80%(リミロゼ+アンチラ)

と大盤振る舞いになってる筈です。 実際TA連発しまくりなので恐らく多分そう。

常時ファランクス張ってるようなものでは???

弱点はバフ解除と面倒なデバフですかね。 耐性上がっててもデバフは食らうしアンチラ以外は 消去可能バフなのでこういうことしてこられると弱い。

ただああいうイベントの高難度とかで遊ぶ分には 快適すぎるのでめっちゃ楽しいです。

持ってる方はぜひ~~~

歴史も長くなって特殊強化とか様々なバフの枠で 群雄割拠の時代になってきていますが、 時代遅れにも見える片面攻刃が本当に輝くリミロゼお姉さんすこ。

ちなみにスタダで取った。勝利のVサインです。

でも今は水しか使ってません。

スクショとか色々貼りたいのに このブログサービスクリップボードからの 貼り付けできないしめんどくさいので移行を考える…もにょる

※検証を一切していないのは個人の感想だからです。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page