top of page

日常の煩わしさの簡略化とどれだけの益を作れるかを考えてみる

執筆者の写真: すばひすばひ

11/1 帰宅したら24時を過ぎていたので衝撃です。

さて、前回現金の取り扱いを考えた、ということもあり 今回は現金を予め月初に引き下ろしてみました。 使用できる現金最大額となるので、 気をつけていきたいと思います。

ただ、これは意識的に節約をしてしまうと いけないかな、と思っています。 無意識に消費する、突発的に必要になる 現金を全て賄う想定の額ですので、 あまり気にしながら消費するのはやめておこうと思います。

それに伴いATMの手動振替を済ませました。 訳合って銀行口座が分かれているのですが、 使用しているメインの金融機関は同行口座間口座振替でさえ ネットで処理すると手数料が発生し、 それが他行であればもう目にも留まらぬ勢いで 手数料が引かれていきます。 ひかれる。。。そう惹かれるのですね。 お金というのは時にあまりにも魅力的で、 艶美で、官能的で、全ての人間を魅了します。 どんなに額が小さくても塵も積もれば山となるです。 手数料が私を魅了してやまなくなるのです。 それは困りますので、現状ネットでの振替は 行わず全て手動振替という今は令和だというのに 昭和かな??? と、ATMに行く度私は自問自答します。

ここで表題と繋がる、リンクする、 結合する、クロスファンクションしちゃうわけですが、 まずこの煩わしさ、ATMの振替 これはどうにかしていきたい。 私の人生をかけた命題の一つになりそうです。

今の世の中でATMを利用する、現金を利用する これが日常的に発生するのはいかがなものかと やはり思ってしまうのです。

さて、表題の益に関してですが、 これは俗に言うとポイントの貯蓄 今風に言えば仮想資産の積立といった感じでしょうか。 お洒落に言わずぶっちゃけちゃうとdポイントとか Tポイントとかあんな奴らのことです。

しかも大体のポイントが1年で失効するみたいで、 あまり積立感もないですね。 最終加算日が1年以内とか色々あるみたいですが、 ただ今回考える対象は日常の中で無意識に貯めれるもの。 ですので、週に1度も加算が発生しないようなポイントは 考えません。

考えるといってもこれとこれを考えているとかそういうのでもなく 自分が日常の中で無意識に貯めれる、 これが重要なポイントになります。 ポイントを抑える。ポイントだけにwwwwwwwwww やっべ、カフェオレ溢しました。

さて、舌の根も乾かぬうちに考えます。 無意識というのが大事なところで 今から日常の中の諸動作を切り替えるというのは 中々精神的な負荷が高いですよね。 現金利用をやめようとして電子マネーに 手を出したときは背徳的な魅力が凄まじく、 「あ、私遂にヤッちゃったんだ。。。 初めて、しちゃった。。。」 といつかの情景を思い出すような気分に浸って 電子マネーを決済したレジでそのまま10分ぐらい 立ち尽くして呆けていましたね。

語弊がないよう注釈代わりに記載しますが、 ヤッちゃったってのは午前に午後の紅茶を 初めて飲んだ時の思い出の比喩です。 あれも、背徳感やばいですよね。

それぐらい衝撃が強く、余りにも便利でしたので 現金支払を電子マネー決済に移行するのは とてもすぐ移行できました。 なんならその翌日には私は財布は札とカードしか 入らないタイプの長財布にしちゃったぐらいです。

ということで今は無意識下で電子マネー決済 渋々でクレカ決済、という決済で日常の 消費は済ませたいわけです。

条件は全て揃いましたね。

電子マネー決済でポイントが貯まる 電子マネーを用意する必要がある。 さらに、クレカも連携する必要がある。

こんな感じですね。 この辺ノリと勢いで今やってるので なにも仕組みがわかっていない。 知ってる人からしたらこいつは 明治生まれか???って思われそうです。

まぁそういうのは置いといて、 最近至るところにdポイントおりますね。 あそこまでいるならさすがに貯めてみたいものです。 というのもあるのですが、 家計簿アプリが中々楽しくて、 現金以外の資産も計上したいなぁという思いが強い。

来たる、2020年。 私の資産はどうなっているのか

To be こんてにゅう

Adieu.

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page