【原神】v3.0 スメール探索度100%感想
- すばひ
- 2022年8月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月30日
5日かかりました。
3日目ぐらいには何人も100%達成者ぞろぞろと出てたので悔しかったです。
こういう数字は追いかけるだけで囚われないようになりたいですね。

感想
まず、100%をやるには世界任務「森林書」の攻略が必須だとおもいます。
この任務で解放される探索用機能が上記エリアのギミック大部分を占めます。
追記:他の世界任務もやれるだけやってから探索度埋めに入ったほうがいいと思います。
考えれば当たり前なんだと思うんですが、一応魔神任務と森林書やったぐらいでも達成できはするという記録にはなりました。
各地域の感想
ローカパーラ密林
100%はそれほど難なく達成可能 巨大フキの茎?あたりにモラ岩いっぱいあるので美味しい。 璃月との境界が微妙なので端に行き過ぎると岩の印が集まります。
アビディアの森
上記同じくそこまで難しくないと思います。
スメールシティにめちゃくちゃ宝箱あるので多分4,5%は町中宝箱でいけるんじゃないでしょうか。(あるいはもっと)
私は残り2%の詰めでシティの探索を開始しましたが先にやってたほうが100にするだけなら早いと思います。
また、対象範囲(特に左側)が意外と広い。
層岩巨淵との境界付近でひたすら草燃やしたあとに出てくる旅団しばいても宝箱も何も出なかったのは許せない。
アルダラビ河谷
ここは広いので上記2つに比べると数字の上がり幅が低いです。
それでもエリアぐるーっと周ってればそれほど難なく100達成できました。
アシャヴァンレルム
一番巨大なエリアです。
広さのおかげでどこ探索したっけ・・・ってなるのが少々厄介。
ただ、広すぎるおかげで探索度の要素は豊富で時間はかかりますがなんだかんだ100にはなります。
湖周りのでかい木にある豪華な宝箱のギミックは超楽しいやつ。
ヴァナラーナ
隠し?エリアです。森林書ですぐ解放されます。
ここは狭いしわりとすぐ100になりました。
失われし苗畑
隠しエリア2です。
圧倒的狭さと探索要素の少なさでびっくりします。
瞳1つとるだけで探索度17%ぐらいあがった覚えがあります。やばすぎる。
(おそらく)地表の瞳2つと最下層に降りる途中にある珍奇な宝箱を取らないと100にならないと思います。
地上でやれることが少なすぎるので。
テイワットマップカンニングすれば楽ですが、カンニング無しだと難関ポイントになりそうです。
ヴィシュッダ辺土
やばすぎる。スメールで一番難易度が高いと思います。
モンド星落ちの谷ほどではないですが、稲妻の難易度の低さを思うと中々の強敵でした。
このエリアの難易度の理由として、
1.隣接してる他地域(集計箇所が違うエリア)の数が一番多いです。
東西南北なにかしらの地域と面しています。
2.エリアの形が独特です。
上記マップだと隠しエリアの2つがいますが、
v3.0マップの初期状態ではあの2つは隠れています。
しかし、最北西のエリアは隠れておらずワープポイントの地名からもヴィシュッダ辺土であることが確認できます。
これらの理由でどこまでがヴィシュッダ辺土でどこからが別エリアなのかが分かりづらいというのがこのエリアの特徴です。
そのため、このエリアだけを100にしようとすると思うように数字を上げられないと思います。
このエリアは最後に回して、他エリアは外周を意識して探索しておくと楽だったかもしれない。
※08/29 追記
世界任務先にやってると楽になりそうです。
全体的な補足として、森林書任務で訪れる各地下エリアはテイワットマップ見ながらプレイしていない場合はもう一度必ず訪れたほうがいいと思います。
仙霊見逃しや、宝箱モラ岩の見逃しがちょくちょくありました。
(ボートで1本道みたいな導線の作り方してるのに脇に珍奇な宝箱置いてるおめーのことだ)
上記時点で4割らしいのでスメールも2回ぐらいはエリア追加くるのかなと思いました。
ここに感想メモっていこうと思います。
あでゅでゅ
Comments